はでさんのキセキ

就職氷河期リーマンの生き様

【健康】保険で病気は治らない

こんにちは、はでです。

 

今日は心身の健康について改めて書きます。

思いを綴った日記なので悪しからず。

 

不整脈はどこから

ストレス、残業などからくる夜食不摂生などなどで、不整脈症状が現れ早4年。たびたび現れる呼吸困難、めまいにおそわれています。

過去2回のカテーテルアブレーション手術をうけましたが、症状が違えど不整脈は根治できていません。脳梗塞のリスクは高まり日々不整脈発作と向き合いながら生活中。体調管理と投薬による生活を続けています。

 

病気になっても働き続けないといけない

でもねぇ根治は難しいようです。 生活習慣を見直しましょうっていっても好きなことには時間をかけたい。仕事はしっかりやりつつ生活の為に稼がないといけない。昭和のロールモデルを実践してきてしまったので収入を得ていく必要あり。住宅ローン・趣味のクルマ・貯蓄型保険、などなど何かと生活コストがかかる。

 

貯蓄型保険は必要?不必要?

いまは貯蓄型の生命保険を見直し中。毎月2.5万円ほど。満期日は65歳、、、、その間にクタバレばラッキー。家族にお金が振り込まれます。 今すぐ解約して年利3%~5%の投資に回せば65歳以降は貯蓄型保険よりお得なはず、途中解約するといくらか損。その損得部分を調べようとしてなかなか動けていない。

なぜか、、、解約すると自分がクタバッタときに家族にお金が入らない。どっちがいいのだろうと悩む日々。既往歴ありなので掛け捨ての既存保険には加入できない。

 

そんな状況でも日々楽しいことを見つけてはつまみ食い、いろいろな方の知見をひろいつつ楽しく過ごしています。

 

で結局なにが言いたい?

皆さん健康だけはお気をつけて、高額な保険を払っていても病気は治りません。

副業の始め方3: せどりで稼ぐ第一歩 ~ アマゾンで販売してみた

こんにちは、”はで”です。

今日は副業の始め方の第3弾”せどり”です。
何を思ったか、Amazonで好きなDVDや本を売ってみました。
そこから見えてきた、超素人が感じた”せどり” や 物販の面白さをお伝えできればと思います。

 

副業の始め方の第3弾”せどり”

物販

 
前回までの記事はこちら↓

 

v8.hatenablog.jp 

v8.hatenablog.jp

 

 1.せどりと聞いて思うこと

みなさんは”せどり”と聞いてどんなイメージを持たれますか?正直、なんか悪い事してるイメージを勝手に持ってました(間違ってました)。なんでこんなイメージを持ってしまっていたのか不思議です。。。

せどり”は自分の時間を費やして店舗価格を調べた上で商品を安く仕入れ、その仕入れ額に利益分を上乗せした値段で売る。購入する人は、販売する人の仕入れ額より高価でも、そこに価値を見出して買っている。”数店舗を回って安く購入する時間”+”商品代”を買っているのですね。 って考えてみると”せどり”という行為に納得できました。最近のウィルス騒ぎに乗じてマスクを高値で”転売”といったケースは、イメージを悪くさせていますね。”せどり”とは分けて考えようと思います。

 

2.準備

今回も先人のお知恵を拝借しまして、両学長の動画を参考に”せどり”の基本や流れについて学びました。スゴイ情報量です。何度も見て理解を深めます^^;

 


第52回 【2020年版】誰でもせどりで年収100万円アップさせる具体的な方法【お金の稼ぎ方】【稼ぐ 実践編】

 


この動画をみると、”やってみよう”・”行動”してみようと思わせてくれます。早速行動です。

 

3:時間をかけずに売る方法

仕入れる前に、どうすれば時間をかけずに売ることができるか?自分に合った販路を考えてみました(この時点で、売るモノも決めてない、仕入先もしていない段階です)。

数年前にメルカリ・ヤフオクを利用した経験あり何かと時間がかかります。メルカリ、ヤフオクなどのオークションサイトでは、仕入れ後に自分で商品写真撮影と説明文を作成して出品、受注後に購入者とやり取りして商品の発送作業が必要です。当然ですが商品が売れる毎に発送まで時間的に拘束されます。時間的拘束が発生しまうということは、日中含め副業に時間を多く確保する必要があり、長続きしないと思いました。

Amazonでは下記の通りかなりの作業を省けそうです。

- 写真はAmazonで販売されている商品であれば不要

AmazonのFBAというサービスを利用すれば、支払い確認・梱包・発送をAmazon側がすべて行ってくれます。

販売する側は売りたい商品をまとめてAmazonの指定倉庫に送るだけ!これは便利! Amazon販売でも自分から購入者へ発送する自己発送という販売形態では同様に時間的な拘束が発生しますので、FBAで行こうと決めました。

 
3:Amazonセラーアカウントの作成をしてみる

では早速Amazonのセラーアカウントを作成してみます。
下記ページの左上にある”さっそく始める”からAmazonセラー用のアカウントを作成していきます。 少々面倒とは思いますが、売上管理等々考えると普段Amazonで購入しているアカウントとは別に作成されるほうがよいです。

services.amazon.co.jp


手続きもそれほど難しさはなく、登録して商品登録、発送などなど。意外と簡単に ”Amazon Prime”マーク付き商品として販売できてしまう仕組みが用意されています。この仕組みはスゴイ!と思いました。

 

両学長の動画でも説明されてますが、Amazonセラー契約で”小口契約”のところ”大口契約”になってしまう点、注意が必要です。”大口契約”では月額固定費がかかるため、利益が出るまでは”小口契約”が良いと思います。自分は”大口契約”になってしまい、後から契約変更して対応しました。 

必要書類を、一式揃え2週間程で出品出来る様になりました!この時点でAmazonセラーのスタートに立てただけですが、かなりテンション上がります。

 

4:仕入れ~販売に必要ツールを揃える

次に仕入れから販売に必要なツールを揃えます。また利益が出る商品を探すにはツールを利用すると便利です。PCとプリンター、スマホがある前提で進めます。ない場合は購入しましょう。

 
仕入れ時にあると便利Amacode

自分はiPhoneユーザーなので無料のAmacodeを導入。家にある本のバーコードをスキャンしてみます。すると、、、以下の情報を、簡単に取得出来ます!

・スキャンした本がAmazonでいくらで売られているか?

Amazonのカート取っている値段

・新品値段と出品数

・中古の値段と出品数

・アプリからモノレートサイトへのリンク

モノレートはPCから確認すると見やすいです。
商品毎に割り当てられているJANコードが分かれば簡単に検索できます。普段ネットショップでの買い物でも活用できます。お気に入りに登録しておきましょう。

mnrate.com

 
Amazonに出品時に必須、Amazon公式のセラーアプリ

iPhone向けにAmazon公式のセラーアプリもインストールしてサインインしておきます。
商品バーコードをスキャンすることで、商品を出品できるかどうかを把握できます。出品制限がかかっている場合は、ほぼ出品できないと考えてください。そのため、仕入れ前に調べることをお勧めします。

また、出品時の商品登録にもセラーアプリでバーコードをスキャンして出品登録を行うことが出来ますので必ずスマホにインストールしておきましょう。

 
宅配業者のアカウント

自宅からクルマで5分ほどのことろにクロネコの配送センターがあるので、配送業者としてクロネコを選択しました。集荷サービスも当然利用できますが、まずは小口で小ロットから開始したいこと、自分の好きな時間に発送したいという理由から選択。

クロネコメンバーズのアカウント登録しておきましょう。Amazonの発送先を登録、発送伝票の印刷や、ポイント設定などを自宅のPCから可能になります。支払い用にクロネコ専用のWaonカードを配送センターの受付で発行してもらい、クロネコのアカウントと紐づけを行いました。これにより発送料がお得になります。

梱包材やラベルを購入

商品をAmazonに発送する際に必要な梱包材やラベルのおすすめを紹介しておきますので参考にしてください。

エレコム ラベルシール FBAラベル 出品者向け きれいにはがせる 40面 100枚入り(EDT-FBA40100) メーカー在庫品

価格:2,534円
(2020/3/31 19:57時点)

 

あす楽 ハンディラップ ストレッチフィルム ( 本体1個 + 交換用ラップ3個 ) | 梱包用 ラップ 詰替え まとめ買い 交換 ミニ ストレッチフィルム 業務用ラップ 梱包 資材 結束 引っ越し 引越し 古紙 食器 片付け ゴミ出し ダンボール 本 新聞 ロール ビニール紐 テープ

価格:1,160円
(2020/3/31 20:02時点)

 

OPP袋 透明袋 テープ付 HEIKO クリスタルパック T-A4 100枚

価格:864円
(2020/3/31 20:04時点)


 

仕入れから出品まで、これでツールはそろいましたよ。 

 4:仕入れの前に出品の流れを覚える

先ずは家にある不用品をかき集め、スマホアプリのAmacodeでスキャンしまくります。

Amazonで販売されてい無ければ出品のハードル上がりますので、スキャンして商品が出てくるか確認します。
次に出品したい商品をAmazon公式セラーアプリから出品できるか確認します。出品できる商品であれば、Amacodeと同様に公式アプリでバーコードをスキャンして出品登録できます。商品状態(中古)や出品数の入力、FBAで出品を選択し、商品の出品登録を行います。

自分の場合、以下の流れで進めます

10項目ありますが、それぞれコツや慣れがあって、慣れないうちは試行錯誤しながら進めます。これがあれやこれやと楽しいんですよ。


 1)AmacodeでAmazonで販売されている商品か確認
 2)モノレートで利益出そうか確認
 3)スマホの公式アプリで出品登録
 4)PCで商品説明や出品数を入力
 5)Amazon拠点への発送に必要なラベルを印字
 6)商品にラベル張り付け
 7)梱包
 8)宅配業者の伝票印字
 9)宅配業者へ発送依頼・支払い
 10)発送伝票の番号をAmazon FBAに登録

 

 5:売れると・・

無事Amazonの拠点に到着したら在庫補充の連絡メールが届きます。価格調整や商品説明などを見直し、売れるのを待ちましょう。

Amazonの商品ページに自身のアカウントでPrimeマーク付きで出品されています。これだけでも新たな経験として楽しいです。Primeマークの意味や舞台裏を少し知ることができます。

商品が売れると公式アプリに表示されるとともに、メール通知がきます。売上が上がるたび、テンションもあがります。

 

6.ショッピングが宝探しになる

Amazon FBAでせどりを始めると以下の発見がありました。

お店に出かけた際についつい利益商品がないか探してしまうようになりました。今までショッピングはただ消費するだけでしたが、”せどり”を始めてからは利益商品がないか財宝を求める宝探しの旅になります。


また、Amazon Primeで購入する商品はすべてAmazon仕入れて販売しているのではなく、個人もPrimeマークつけて販売しており、Amazonでの購入時にも意識してみるようになりました。


さらには、モノレート、Amacodeなどのツールは普段のショッピングにも活用でき、より安く売れている商品を検索できるようになります。

 

せどり”を始めてみて意識やモノの見方に変化がありました。Amazonという最強の販売ツールを使いこなせるようになった先にあるのはオリジナル商品の企画・販売。 遠い道のりのようで、行動し続けることで意外と近くにあるのかもしれません。 自分の企画した商品・ロゴがついた商品を販売してみたいと思うようになりました。
 

では~

副業の始め方2: ブログで稼ぐ第一歩 ~ アフィリエイトプログラムに挑戦

こんにちは、”はで”です。

前回記事に続いてアフィリエイトブログをはじめてみようとはてなブログ開設まですすみました。

v8.hatenablog.jp


その後、頭に描いた記事を書けずにいます。自分の考えを文章にアウトプットすることが如何に慣れが必要か痛感しています。まぁ、難しく考えずやってみようって感じです。

 1.先人の知恵をお借りして


ヒトデさんのサイトを参考にブログの書き方を学んでいます。大変参考になります。
ヒトデさんは”会社に行きたく無さ過ぎて辛い日々を送っていましたが、趣味で始めたブログがきっかけで会社を辞めてフリーランスへ”って凄いなぁ。 目指したいなぁ。

www.hitode-festival.com

2.ブログでどうやって収入を得るのか

詳しくはヒトデさんや他先人のサイトを参照いただくとして^^;
ざっくり、
 1:人々に必要とされる記事を書く
 2:関連する広告をページに貼る
 3:サイトを閲覧いただいた方に広告をクリックいただく
 4:広告先の条件によりチャリーン
 5:Googleの検索上位にくるように対策をうって
   たくさんの方々にサイト閲覧いただけるようする
 1に戻って繰り返す

ネット上にたくさん情報転がってますので省略^^


3.アフィリエイトプログラムに登録してみる

必要とされる記事を書くのは練習を積み重ねるしかないので、ここでは広告をページに貼るための、アフィリエイトプログラムを調べてみると。
A8ネットが有名で簡単そうです。
https://www.a8.net/


まずは登録から、メールアドレスとPW設定や口座情報の入力して3ステップで完了。ホントに簡単にできます(以下略 ^^;)

 

4.早速、広告を自分のサイトに張り付け

楽天市場の広告はすぐに利用できるので、早速自分のサイトに張り付けてみます。
A8ネットの管理画面に”ツール”というメニューから、”楽天ツール”を選択。

広告表示の方法にはいくつか種類がありますが、一番お手軽なのは以下の2つです。
 1:商品ランキング:楽天市場のランキング情報に沿った広告を自動的に表示する機能
 2:モーションウィジェット:「おすすめ商品を優先表示機能」を利用すればあなたのサイトに訪れたユーザーにあわせて最適な商品を表示できる便利なツール

 

今回はモーションウィジェットを選択しました。画面の指示に従い、、
 STEP1:広告のカテゴリを選択
 STEP2:掲載設定 で 画像付きを選択
 STEP3:”この条件で広告リンク作成”をクリック
 STEP4:”プレビュー”欄に広告表示のイメージが表示されるので、気に入ったら
 STEP5:”リンクコード”に表示されている文字列をすべて選択してコピー
 STEP6:自分サイトの貼りたいページ位置にSTEP5でコピーした文字列を張り付け

 

慣れれば簡単です。
あとはサイトに実際にアクセスしてみて見栄えを調整。広告サイズが気に入らなければ再度広告作成のSTEP1~6を実施して文字列を張り直しですね。

一応これでブログ収益化の第一歩を踏み出せました。
あとは好きな内容で、必要とされる記事を書いて、Google検索の上位に持っていく策を実施・実施!

 

では~

副業の始め方1: 給与収入以外で稼ぐには、ブログ、せどり、ウェブデザイナーなど

こんにちは、”はで”です。

 

給与収入以外でお金を稼ぐ方法について、現在進行形でブログに残していきます。


1.この記事を書いた経緯

 リーマン一筋 15年ほど、自分の時間と引き換えに給料で生計をたててきました。気づいたら住宅ローンや各種保険に学費・生活費、、、いろいろと背負うものが増えていきました(自分で決断してきた結果です)。生計を立てるために会社に勤め収入を得る。正直、雇われて収入を得る以外にお金を稼ぐ方法を真剣に考えたことはなかったです。

 団塊世代・バブル世代のように昇進の門は狭くなり、終身雇用が成り立たないといわれ始めました。団塊世代とは大きく変化しています。また、長時間労働により体調を崩しましたが、嘆いているだけではよい方向に向かいません。自分も世の中の状況に合わせて変わり続ける必要があります。

 そこで給与収入以外で収入を得るため、行動し始めました。開始から約3か月の状況です。始めるにあたって下記優先順位を付けました

【副業選択の優先順位】
 ・初期投資0円 : 
   ‐ 自分のスマホとPCで対応できるようにしたい
 ・空き時間で可能:
   ‐ ”浪費”に費やしていた時間使おうと思いました。
   ‐ また、睡眠時間を極端に削ることなく対応できないと
    体調をさらに崩しかねません。
 ・再現性の高さ :
   ‐ ただのリーマンですので、事業経営や情報発信による影響力を持ってない
    ゼロから始めても行動すれば再現性のある方法が良い
 

2.お手軽に始める副業の種類

 そんなことを考えていたところに、ネットちょうど両学長( @freelife_blog )の動画を見る機会がありました。 

動画で紹介されている副業のうち、自分で”お金を稼ぐ”を1つ1つ実践していきたいと思います。

YouTube

 

 3.おすすめ副業

 動画の中で7種類の副業が紹介されています。

せどり
②プログラミング
ウェブデザイナー
④動画編集
アフィリエイトブログ
⑥激安戸建不動産
⑦民泊(ゲストハウス)

ITスキルなら⑤アフィブログ>③ウェブデザイナー>④動画編集に絞ってみました。②プログラミングは論理的思考がどうにもストレスです。。。。あと①せどりは、偏見ですが転売ヤーって言葉が浮かび、個人的にイメージがよくなかったです(自分の思い込みでした。すみません)。

 

4.アフィリエイト・ブログから着手

 なるほど、なるほど。
 スマホあります、PCあります、自宅にネット環境あります。じゃ④アフィリエイトブログから即着手!

ブログはどのサービスがよいか調べたところ、
 ・はてなブログ
 ・ミクシィ
あたりがよさそう。早速はてなブログの登録から始めました。

hatenablog.com

5.ブログ開設までの流れ

 

‐ 1:Gmailアドレスを取得:登録にはEmailアドレスが必要で、スマホでも簡単にアクセスできるGmailにしました。新規にGoogleアカウントを取得

Google


‐ 2:はてなのIDを取得
作成したGmailを使って、はてなのIDを作成。


- 3:はてなブログの初期設定

タイトル、自己紹介や背景画像など設定して完成!

 

5.よし!準備できたけど。。

何も書けない。普段、テキストにアウトプットしていない自分にはここからが苦悩の始まり。興味のある事、日常の生活すら人に伝える文章を書けない。と思ってしまいます。

 

収益化まではほど遠いな。

先輩方のブログ参考に行動し続けてみます。

 

他の副業の種まきもしてますが、続きはまた次回。

 

 

子連れでも楽しむ東京モーターショー2019

こんにちは、”はで”です。

 

2年に1度の東京モーターショーの季節です。

 

f:id:ivtectune:20191103004424j:plain

TMS2019

東京モーターショーの盛り上がりは地方モーターショーにはない魅力の一つ。海外メーカーが出品を取りやめる中、世界に名だたるメーカーは日本にあります。

10/25から始まった一般公開。最初の週末を迎えた10/26~10/27、小1になる子供と1泊で行ってきました。地方から子連れでも東京モーターショーを楽しむコツをまとめてみました(ちなみに愛知在住です)

www.tokyo-motorshow.com

 

1.宿泊先とルートの決め方

2週間ほど前、妻と子供には申し訳ないけど留守番してもらって1人で東京モーターショーへ行く宣言をし、日帰りで新幹線予約してました。ところが、なぜか子供と2人で1泊で行っていいよとのムチャ振り(妻は一人でのんびりしたいだけでしょ)。

断ると計画自体が無くなる可能性あるので、宿泊先と新幹線予約(東海道)に取り掛かりました。出発の2日前です。。

東海道新幹線からの乗り換えを考えると東京駅はダンジョン過ぎて迷うので却下。品川駅ならまだ初級ダンジョンレベルなので到着駅としました。お台場にアクセスしやすいルートと宿泊場所に悩みました。

宿泊先として考慮したのは、、
ゆりかもめ、またはりんかい線の沿線であること。

会場のお台場にあるホテルは高額すぎてムリ&2日前なので予約でいっぱい。

ゆりかもめの出発駅の新橋で探すと2~3件良さそうなホテルあり。とりあえずキープ。でも、東京ビッグサイト駅までは遠いな~。

りんかい線なら品川から京浜東北線大手町駅乗り換え→東京テレポートまたは国際展示場まで3~4駅。こっちのが楽そうなので、りんかい線沿線で無事ホテル予約完了(ちょっと駅から遠いけど2日前なので仕方なし)。

 

新幹線予約はスマートEXアプリ必須です。座席指定と急な予定変更にも対応できます。切符は登録したクレジットカードで駅で発券できますので詳しくは公式サイトを参照ください。子供用の交通系カードも準備しておくと完璧です。

smart-ex.jp

 

2.初日はアフター4入場券でのんびり出発


ホテル予約と新幹線予約のめどがついたら、初日と2日目の予定を考えます。
朝早くから無理して行くと激混み&子供の機嫌も悪くなるので、昼過ぎにのんびり行こうと思いました。子連れで旅行する場合は、普段の生活リズムを崩さない&行列は極力避けるが鉄則です。

公式サイトを見ていると16時から入場できるアフター4入場券なるものを発見。これだ!ちなみに学生は入場無料です。

会場でもチケットは購入できますが、コンビニで事前購入しました。これも行列を避けるための対策の一つです。

www.e-tix.jp

 

3.会場ではターゲットを絞って最短距離の移動をイメージ


事前に会場マップを確認し、目的のメーカーとイベントのターゲットを絞ります。会場マップはスマホに保存しておくことをお勧めします。多くの人が集まりスマホの通信速度が遅くなることも予想されるための対策です(時短、時短)。

ほぼイメージした通りの予定で目的メーカー展示とイベントを回れました。残念ながら整理券を配布しているイベントは、整理券をもらうための長蛇の列が、、、行列は避けるが鉄則なので諦めました。といっても近くで観覧できる券だったので、ちょっと離れたエリアでバッチリ観覧できました↓

www.tokyo-motorshow.com

 

4.食料はあらかじめコンビニで最低限確保

グルメ出店ブースは並べば食べられますが(これも行列)、必要最低限の食糧と水はあらかじめ購入して持っていきました。子供がおなかすいたとグズッても休憩エリアで空腹を満たせます。ファーストフード店に入りましたが、なんとほとんどのメニューが売り切れ、、、並んでも意味ないっ! 

目的はクルマを見ることですからイベントでしか食べられないグルメは食べられたらラッキーぐらいでよいと思います。

 

あとはトイレと休憩場所をあらかじめチェックしておけば完璧です。会場内にはいくつか休憩場所もありますので、食事時間帯を少し避ければ食事場所どりに気を使うことはありません。

 

5.結果

各社趣向を凝らしたイベント・展示をされていますが、ダイハツやスズキのように子連れ向けにステージ前に子供エリアを設けていただけるはありがたい。人だかりのステージ前では子供はショーを観ることはできないですからね。。。

また、今回から青海とビッグサイトの2会場に分かれ移動距離も長くなります。会場間無料シャトルバスもありますが、こちらも行列、、、、会場間の移動は時短のため、ゆりかもめで青海⇔東京ビッグサイト駅を利用しました。

 

しっかり事前準備をして無理をしなければ、地方のショーでは味わえない東京モーターショーを子連れでも満喫できましたよ。

 

参考になればと思います。

では~。

 

 

幸せについて思うこと。残業代前提の生活はやめた!

こんにちは”はで”です。

 

この数ヶ月、自分と妻の健康に大きな転機がありました。

 

1:不正脈の手術は失敗したようだ

 

自分は2回目の不正脈治療の為、カテーテルアブレーション治療をうけましたが、結果完治出来ず、投薬による症状緩和を選択しました。手術の心身への負担を考えると再々手術は現時点無理と考えました。

幸い投薬により発作回数と継続時間が抑えられています。

 

2:残業規制をかけて定時に帰る!

仕事面では手術前から主治医と会社の産業医と相談の上、残業規制をかけています。あれ?残業しないと決めたら生産性上がってるんでないかい?当然職場の方々への負担を最小限にするよう考慮・行動を心がけてます。が、自分にとって今まで高ストレスand睡眠不足が不正脈を招いた面は多々ありますので、自分の寿命と、他色々と天秤にかけて自分で決めました。

 

3:妻の子宮筋腫

そして相方の妻ですが、これまた仕事大好きと他人の評価を気にする性格が災いして子宮筋腫がすくすく育つ状況だったようです。先月末に子宮全摘になりましたが、術後の回復は驚くほど順調です。摘出後の検査で腫瘍は良性である事が改めてわかりホッとしているところです。それでも子供を産めなくなったという悲しさにたまに思考が回ってしまうそうです。自分としては妻が無事に生きてくれただけで感謝と伝えています。

 

4:家族との時間

わたくし達には一人娘がおりまして、今年で7歳、女子らしくなってきました。

自分と娘の2人でドライブに出かけたり、国内旅行にたまに出かけます。自分がクルマ好きなので、今週も東京モーターショーへ娘と2人で一泊旅行を計画しています。その間、妻には好きな仕事は行く選択と自分の時間をプレゼントのつもりです。

 

このような環境は幸せなのだとホントに感じます。特に不正脈や手術を経験して、死が少し身近になりました。雇われの身でしかお金を稼げないという状況も違和感を覚えました。仕事があることには感謝してます。ただそれ以上に身近な存在として家族が一番であり、笑顔に触れられ環境が何よりも幸せなのだと思います。

 

5:残業代なければ生活出来ない収支管理能力の無さ

なんてことを考えながら、残業ゼロにより生活苦しい状況を、打開すべく策を練っているところです。

 

固定費の削減やっていこう。

まずは通信費、次に生命保険。。

 

給与収入以外の収入を得る為、行動を続けてみようと思います。

まずは行動してみる、でダメならやり方変えてみる。今はネットがあるので参考になる情報は沢山あります。

 

その先に投資による配当収入を少しずつ手に入れる。

 

状況はこのブログ、Twitterにてお伝えしていきます。

 

ではー

 

 

働き方、生き方を学ぶ。

こんにちは、”はで”です。


この1か月にもいろいろなことがありました。多くを学び・多くの方々にお世話になり今ここにいます。

妻が子宮筋腫の摘出手術の当日この記事を書いています。

 

女性に4人に1人には子宮筋腫になるそうです。その1人に自分のパートナーがなってしまいました。普段生活するには全く問題ないのですが、筋腫の成長が早くこの一年で9cmに成長してしまいました。

とても働き者の彼女は体が疲れていても毎日働くことが楽しいと言って仕事に行っています。2年ほど前までストレスや長時間労働が続いた時期があり、本人はその時に筋腫ができたと言い張っています。

 

とても明るく元気な彼女は、今日も周りに笑いを提供しています。”いるだけで七福神”・・・最近の彼女のキャッチフレーズです。無事に手術が終わることを願って。


では~。あなたも”いるだけで七福神”。

 

10/01追記

無事手術も終わり、順調に回復しております。ありがたや。